FAQ

利用規約と、使用に関するFAQについてまとめたページです。
キャラクターへのご質問と回答は、各キャラクターページをご確認ください。

やってはいけないこと
・法律に反することや、他の人に迷惑をかけること
・音源や立ち絵を悪く加工したり、作った人の名前を偽ったりすること
・音源や立ち絵そのものを機械学習させること(AIの使用)
・音源=あなたに権利のないキャラクターとして使うこと
キャラクターを商用利用すること
音源を使用したときにクレジット表記しないこと
やってもいいこと
・ゾーニングを行ってのBL、GL、R18表現
音源主体のオリジナルコンテンツを商用利用すること
・原曲作者様からの許諾がある場合のみ、カバー動画で広告収入を得ること
・キャラクター主体の同人利用全般(金銭が発生しても同人の範囲内ならOK)
問題が起きたら
このルールに従っても問題が起きた場合、
作った人や管理者は責任を持たないことがあります。
ルールの変更
ルールは変更されることがあります。
変更された場合は、このサイトでお知らせがあります。

この音源はUTAU-FLに準拠するものとし、次の特約を適用します。

UTAU-USC

UTAU音源を利用した制作物の取り扱い

無償での公開許可
非営利的な販売行為許可
営利的な販売音源主体のオリジナルコンテンツに限り許可
キャラクター主体の営利的な販売は禁止

UTAU音源自体の取り扱い

Web上でのUTAU音源の配布作者との連絡が3ヶ月取れない場合は許可
(特定少数に無償で配布すること)
各種メディアによるUTAU音源の配布禁止

UTAU-ESC

UTAU-FLの禁止事項に加え、以下の禁止事項を厳守いただける場合のみ
A~Zまでの全ての表現を制限無く許可します。

音源利用禁止事項

  • 特定の個人、政党、宗教団体を支援するための利用とされる表現
  • 社会問題についての特定の主義又は主張に当たる表現
  • 機械学習やAI解析のための利用
  • クレジット表記をせずに作品を公開時すること
    ※推奨表記:「壱織(UTAU)」、「1号(UTAU)」、「2号(UTAU)」
  • 壱織、1号、2号以外のキャラクターを連想させる利用
  • あなたに権利のないキャラクターへのアテレコ、音源とキャラクターを同一視したイメージソング等
  • あなたに権利のないキャラクターを扱う作品であっても、BGMとしての利用などで音源とキャラクターを同一視しない利用
  • あなたに権利のあるオリジナルキャラクターへのアテレコ、音源とキャラクターを同一視したイメージソング等

公式キャラクターイラスト利用禁止事項

音源利用禁止事項に加え、以下も禁止します。

  • モラルを欠く加工、原型をとどめない著しい加工
  • 公式キャラクターイラストを利用した同人グッズ頒布
  • 加工・未加工問わずSNS等でプロフィ―ルアイコンとして利用すること

FAQ
よくあるご質問

イラストを描くときにもクレジットは必須ですか
音源を使用していない場合は任意です。
公式から反応しても問題ない場合は、ハッシュタグ#ますたーさんちのいおぽめを投稿に添えていただければとてもうれしいです。
キャラクターの外見を改変していいですか
服装・髪型のアレンジは大歓迎です!
2Pカラーや○○化なども制限はありませんが、あくまでパロディの範囲内でお楽しみいただければ幸いです。
当サイト配布音源を元に、派生した別キャラクターとしては扱わないでください。
G変キャラクターを作ってもいいですか
うちの子設定でG変イメージを付けていただくのは問題ありません。
G変した声から全く新しいキャラクターの創作はご遠慮ください。
印刷物、音声メディアを頒布していいですか
基本的になんでも大丈夫ですが、ゾーニングはしっかりお願いします。
カップリング表現は相手の音源さんの規約にもご注意ください。
キャラクターの商用利用は禁止していますが、同人利用の範囲内でしたら問題ありません。
連絡は任意ですが、NGではありません。事後報告でも嬉しいです!
イラスト作品を有料でDL布物してもいいですか
基本的にはご遠慮いただきたいです。
どうしてもDL販売が必要なケースのみご相談ください。
フィギュア、ぬいぐるみ、立体物を頒布していいですか
頒布予定のない手作りの1点ものの“展示のみ”可能です。
手作り品を頒布用に多数複製すること、自分用の1点のみでも制作会社へ依頼することはご遠慮ください。
ただし、“頒布予定のない手作りの1点もの”の作成を、“個人”へ有償依頼することは可能です。
コスプレをしても良いですか
OKです!キャラクターイメージを損なわない範囲でしたら、外見のアレンジもご自由にどうぞ!
イラスト、調声等を有償で受発注してもいいですか
納品された作品の利用目的がキャラクターの商用利用”に該当しない場合のみ
イラスト、動画、音声作業など全てを受発注いただいて問題ありません。
(ぬいぐるみの刺繍代行、コスプレ衣装の作成代行も可)